東京にある一人でも入りやすいお好み焼き屋をまとめてみました。お好み焼きはリーズナブルなランチや、ちょっとひとり呑みするには持ってこいです。
お好み焼きは関西風や広島風などもありますが、東京も侮れません。さすが大都会東京、今や東京のお好み焼き店は本場も認めざるを得ないほどかなりレベルが高く、もしかすると本場より美味しいかも?と思われるお好み焼き店が軒並みです。
しかし、お好み焼き屋へ一人で入るのは緊張してしまうので、諦めている人が多いのではないでしょうか?
そんなあなたに今回は、東京の一人でも入りやすいおすすめのお好み焼き店5軒をご紹介していきます。どのお好み焼き屋も一人で入りやすく、お一人で食べている人が多いのでおすすめです。
Contents
【東京で一人お好み焼き】はらペコ78
東京都内で一人お好み焼おおすめ、1軒目は「はらペコ78」さんです。同店の場所はプチセレブの街、恵比寿から徒歩10分弱のところにございます。
お好み焼き店は通常、カウンターが鉄板付きのオープンカウンターになっておりますが、このオープンカウンターの造りにより、ひとりで訪問した際の「リラックス度」が大違いです。ここ、はらペコ78さんのお店がぼっち向きなのは、まずこの「カウンターの造り」と、「適度な席数」です。
あまりカウンターの席数が多いと、隣に2人組などの客が来た場合、かなり窮屈な思いをしなればなりませんが、4席程度だとほぼそういった思いをする確率が減ります。
肝心なお料理ですが、このお店は大阪の「南大阪風」を売りにしており、南大阪は、「本物の大阪の味」が味わえる大阪でもお好み焼きの激戦区なのです。その南大阪風お好み焼きをこんなお上品な街、恵比寿で再現しておられるのは稀少価値です。
ランチのお好み焼き定食は、豚玉、ごはんとサラダなど小鉢が3品が付いて900円と、恵比寿にしてはかなりリーズナブルなお値段です。マスターも生粋の大阪の方のようですので、気が向けば、カウンター越しにマスターとの会話も楽しむことができそうです。
まさにおひとり様お好み焼きを楽しむにはバッチリなお店です。
住所
東京都渋谷区恵比寿1-33-8-1F MHビル 1F
営業時間
<月〜金>11:30〜14:30、18:00〜24:00、<土>18:00〜23:00
【東京で一人お好み焼き】成りミチ
東京で一人ぼっちにおすすめのお好み焼、2軒目は「成りミチ」さんです。北品川エリアの新馬場駅から300m前後、京急の新馬場なら徒歩5分と絶妙な立地にある同店。
このお店は、完全L字型の鉄板付オープンカウンターで、ぼっちでも横に気になることがなく、ほっこりできるお店です。
ひとり来店のお客様も多く、ランチメニューの充実ぶりはもちろんですが、夕方から夜にかけての「ひとりぼっちちょい呑みスポット」としても普段使いできる大変便利なお店と言えます。
このお店は、ランチメニューは鉄板焼きメニューの「てごねハンバーグランチ」890円と筆頭にお肉系のメニューのみでオール890円ですが、夜はお店自慢の四角い形の山芋たっぷりお好み焼き「ふわとろ焼き」が名物です。
ふわトロ焼きは最近グルメ番組でも人気急上昇中の富山風のお好み焼きです。ドリンクメニューも390円~とリーズナブルなので、ひとり呑みスポットとしてもぴったりです。
住所
東京都品川区北品川1-30-19
営業時間
<月〜日>11:00〜13:30、17:00〜24:00
【東京で一人お好み焼き】あずまや
東京で一人お好み焼きお薦め、3軒目は京王線の下高井戸駅からほど近く、日大のすぐそばという学生さんの多い、昔ながらの商店街に位置する「あずまや」さんです。
このお店はそもそもの店内スペースがこじんまりとしているため、カウンター4席、テーブル4席なので、おひとり様のお客様もかなり多く来店しています。
こちらのあずまやさんは生粋の「関西スタイル」のお店で、お好みだけでなく、たこ焼き、明石焼きも人気のお店です。
肝心のお好み焼きですが、関西スタイルの15cmはあるボリューミーでかなり大き目サイズということで、満足度折り紙付きです。
お持ち帰りも多い同店のようですが、店内限定でミニ豚玉+たこ焼きのセットもありますので、初めてで両方試されたいぼっちさんは、ぜひこのメニューを試したいところです。
住所
東京都世田谷区 赤堤5-32-4-105 共栄荘
営業時間
<月〜日>11:00~21:30
【東京で一人お好み焼き】風車
東京で1人お好み焼きのおすすめは、4軒目は昔なつかし昭和レトロなお好み焼き屋さんです。場所は、東急目黒線 武蔵小山駅徒歩9分武蔵小山パルム商店街の中に位置します。
同店は関西風スタイルのお好み焼きで、もう40年近く営業をしておられます。店内は昭和レトロな雰囲気の大き目カウンター8席テーブル4席なので、心地よくぼっちランチ、ぼっちディナーを気兼ねなく楽しめます。
メニューもまさに昭和プライスで、豚玉650円、ミックス焼きは770円と大変リーズナブルです。
関西人の常連さんもおられるとので、本場関西の味を忠実に再現しているお店です。ご高齢のご主人と奥様とお2人で切り盛りされておられるアットホームなお店です。
見た目は一見入りにくい雰囲気もありますが、ご年配の方は懐が深く、長年続けておられるのは良いお店の証拠です。まるで郷里に帰ったような気持ちになれるとおひとり様にも好評価のお店です。
住所
東京都品川区荏原3-5-4
営業時間
<月〜日>11:30~21:00
【東京で一人お好み焼き】KURIYA クリヤ
東京で一人おすすめお好み焼き、最後の5軒目は京急蒲田にほど近い、「KURIYAクリヤ」さんです。こちらは広島風お好み焼きのお店です。
おひとり様用のカウンターは広めのスペースを取った5席。特にここのランチは人気で、ランチタイムには一挙にぼっちランチを楽しみに来る方がどっと増えます。
混雑が苦手でゆっくりしたい方で、お時間に融通の利く方は、ピーク時間を外して来店した方が落ち着けるでしょう。ちなみにランチタイムは11:30~13:30の間です。
KURIYAさんのランチタイム一番人気メニューは、「広島風お好み焼きランチ」は、サラダ+味噌汁セットもしくはライス味噌汁セットが付いてなんと¥750 !
いまどき東京都内でこれだけボリューミーで、こんなリーズナブルなお値段で満腹ランチが食べられるお店があるでしょうか。このコスパの良さには本当に驚かされますね。
ここは、お好み焼きは広島風ですが、お好み焼き+ごはんのセットを出すところは、関西風スタイルです。W炭水化物ですが、お腹いっぱいになって午後からのお仕事にもパワーが出そうです。
またこのお店はお好み焼き以外にも、ランチタイムのもう1つの名物メニューに「牛筋カレー」があります。これも同じく¥750で、先程のお好み焼きセットと人気を2分化するランチタイムの人気メニューとなっています。
蒲田と言えば、下町のイメージが強いですが、KURIYAさんは、お店の雰囲気がおしゃれですので、女性の方のひとりランチにもぴったりのお店です。
住所
東京都大田区蒲田5-30-11 東京学生会館 B1F
営業時間
<月〜金>11:30~13:30、17:30~24:00、<土日>17:30~23:00
東京で一人お好み焼きのおすすめ店まとめ!
東京でひとりお好み焼きを楽しめるお店、お薦め5軒をご紹介しました。もちろん、これ以外にも東京都内にぼっちランチ、ぼっちディナー向きのお好み焼き屋さんは、まだまだあります。
お好み焼きの良いところは、ランチにも、そして小腹が空いた時にも、気軽に気取らずふらっといけるところがぼっち飯タイムに向いているといえますね。
東京は大都会さながらの関西風、広島風、富山風とお好み焼き自慢各地のお好み焼きをかなりハイクオリティーなレベルで味わえるので、ひとりで色々回ると、炭水化物がお好きでないおツレ様に気兼ねなく楽しめます。
またお好み焼き店はそれだけでなく、鉄板焼きの単品メニューも多い為、粉物でお腹をあまり膨らせたくない場合は、アツアツの鉄板焼きや一品メニューをつまみにぼっち呑みもできてしまえるとこもメリットです。
お好み焼き店のおひとり様のカウンタ―席は、ほとんどが鉄板のオープンカウンター形式ですので、ご自身がオーダーしたものを、目の前で美味しそうに焼いてくれる工程を見ているのも、なかなか楽しいものです。
複数人数で来た場合は、テーブル席に通されることが多いですから、カウンタ―の鉄板で調理したものを持ってきてくれるだけなので、意外に風情がない思いをすることもあります。
ひとりでもふらっと行きやすいあなたの街のお気に入りお好み焼き店を見つけて「ひとりぼっちお好み焼きタイム」を楽しみましょう。
-
-
【東京】一人でも入りやすいもんじゃ焼きおすすめ5選!
東京で一人でも入りやすいおすすめのもんじゃ焼き店5軒をまとめました。 「もんじゃって美味しくて、手頃な価格で食べれるけど、一人では行きにくいなぁ・・」なんて思っていませんか。確かに、もんじゃは、リーズ ...
-
-
一人でお好み焼き・もんじゃへ行くための完全マニュアル!
一人お好み焼き・もんじゃへ行くための方法をまとめました。1人〇〇の中でも、かなり難易度が高そうなのが『ひとりお好み焼き・もんじゃ』です。 やはり、お好み焼きやもんじゃと言うと、1人ではなく2人以上で行 ...