中央アメリカは、中米とも言われアメリカ州を北・中・南に分類した際に、北アメリカと南アメリカをつなぐ地峡部周辺を言い表します。
中米や南米と聞くと、ぼっちの皆様にとってどんなイメージでしょうか。
正直なところ、あまり良い印象を持たない方が多いのではないかと思います。小さな国といった印象や、衛生面などで不安に感じたりと日本と比べてしまうとどうしても、良い印象を持てなかったりします。なによりも、治安という観点で考えると、中米や南米は決して良いとは言い難いのです。
しかし、その良いとは言えない印象や治安の悪さを引いたとしても、有り余る魅力が満載の国が多く、不安を押し殺しても中米で旅をしたいと考える方もいるのです。
そんな時に、絶対に役に立つのは情報であり、知識です。知っていればリスクを回避できることや、トラブルに巻き込まれずに済む場合は確実に存在します。
魅力溢れる中米への一人旅を、楽しい思い出にできるように、知識としてこれから紹介する情報を得て、旅に役立ててください。
Contents
【中米】一人旅の平均予算!
中米への一人旅ですが、まず旅をしたいと思い立って最初にきにすることは金額的なことであると思います。
様々な不安が取り除かれて、実際に行けるとなった段階でコストオーバーで断念するぼっちさんも少なくありません。なぜならば、中米へのコストは残念ながら決して安くはないからです。
日本よりも後進国的な国々へ旅をすると想像した時に、物価などが安そうだから定額で旅行ができると安易に考えてしまう方はいらしゃいませんか?事実、前記のとおりに物価や、食費などは安価だったりするので、安易に考えるのにも納得する部分もあります。
しかし、国内においても利用者がいない地方ローカル線が赤字で廃業してしまう様に、渡航者が少ない国への旅行は、何かしらが高額であったりするもの。
特に、航空券などの最低限かかってくるものが、安くはないことが多いです。航空券のみで、10万円~30万円はかかると考えると良いでしょう。
時期的なものにも多少は左右されますが、他の地域に比べると高い時期と安い時期にそこまでの差が出ないのも特徴的です。
この航空券が安価では無いことに起因し、中南米への旅はハードルが高くなってしまう傾向にありますが、旅をし終えた方には再訪を誓う人が多いのも事実で、その魅力は本物だと言えるはずです。
【中米】一人旅の注意点!
中米への一人旅の注意点としてまず、日本から外へ出た際の最低限の注意事項は必ず守るように心がけることが基本です。
日本人は、治安が非常に良い日本で過ごしていることから、海外にいった際にどうしても危機感が足りずに、危機管理能力に乏しいのです。
犯罪に巻き込まれているのにも関わらず、その犯罪に気が付かないことが多いのも日本人が多いとも言われています。例えるならば、荷物から大切なものを盗まれてしまっているのに、それに気が付くのが数時間後であると行った具合です。
その様な犯罪やトラブルに巻き込まれやすいのは、海外では人混みです。日本で考えると人混みは、多くの目撃者がいると考えるため、犯罪を警戒することは少ないかと思います。
しかし、海外では人の多さに乗じて短時間で犯罪を行うことが多いので、不用意に人が集まる所にいることはトラブルを助長するのです。
- 人混みを避ける
- 不要に夜間外出をしない
- 多額の現金を持たない
- 派手な恰好をしない
- 高級品を身に着けない
上記した、本当に基本的な5カ条を守るだけでも、トラブルに巻き込まれる可能性を低減させることは充分に期待できるので、この5カ条だけは最低でも守る様に心がけましょう。
【中米一人旅】ベリーズ・ブルーホール
ベリーズは、中米に存在する小さな国です。しかし小さいながらもその魅力については、満載で熱帯雨林のエコツアーや、マヤ文明の遺跡観光、うっとりするほど綺麗なビーチリゾートなど多岐にわたります。
ベリーズは、亜熱帯性気候で年間の平均気温は26度で湿度は87%と、想像すると蒸し暑くじっとりとしそうですが、実際には夕方になると爽やかな風が吹き過ごしやすいと人気です。
カリブ海の広大な海の真ん中に、ひときわ深い青色の穴が開いた場所があります。これが世界的に有名な「ブルーホール」です。名前を聞いてもピンと来ない人がいるかもしれませんが、写真や映像を見れば絶対に、ああこれかとなる程メジャーです。
世界中の海好きや、旅好きに憧れの場所でもあり、周辺を美しい珊瑚礁に囲まれ、深さ130メートルの海にはイルカをはじめとした、数々の魚が生息し楽園を築いています。
ダイビングをするもよし、シュノーケリングでもその魅力を充分に堪能できるはずです。
さらに、その魅力を倍増させるのが、上空からの景色で、小型セスナで上空から見下ろしたり、ドローンなどで上空からの撮影を行うと、最高のロケーションで一生で一番の記念写真が撮れるかもしれません。
【中米一人旅】ベリーズ・キーカーカー島
ベリーズの観光は、ブルーホールだけではないんです。ブルーホールに次ぐ観光スポットとして、ため息がでるほどに美しくどこまでも真っ青な海が続くビーチはたくさんの観光客が訪れる人気スポット。
そんなビーチを楽しめるキーカーカー島は、日本人が聞くとなんだかユニークに感じて、うるさい騒音がしそうな名前ですが、実際地は穴場的なスポットで人が少なく、ひっそりと楽しむことができます。
のどかな雰囲気ただようビーチにくりだせば、シュノーケリングやダイビングを楽しむことができ、まさにパラダイスとも思えるカリブ海の美しい絶景を存分に味わえ、日本の海には無い魅力でメロメロになることでしょう。
キーカーカー島は、ゴルフカートだと1時間ほどで回れるほどの広さなので、散歩を兼ねて散策するのもおすすめです。
アルトゥンハ遺跡も、ベリーズではおすすめしたい観光スポットのひとつで、ベリーズ中心地から約50キロほど離れた場所に位置する、古典期のマヤ文明遺跡です。
この遺跡の特徴は、公園であることと言われています。中央の芝生を囲う形で建築物が建築され不思議な魅力溢れる遺跡なのです。
敷地内はしっかりと整備されているので、楽しみながら古い歴史に触れることができ、マヤについての関心を高めてくれるでしょう。
小さな国ながら、たくさんの魅力と観光スポットで溢れるベリーズ。ビーチと美しいものの観光を楽しみたければ是非訪れてみてください。
【中米一人旅】 ドミニカ共和国・ソナコロニアル
カリブ海に浮かぶイスパニョール島の東半分を占めるのがドミニカ共和国で、世界各国からその美しいビーチリゾートを求めて観光客が訪れます。
日本からの直行便はありません。アメリカを経由して2回乗り継ぎで訪れるのが一般的で、21時間~29時間を要し到着することができます。
ドミニカ共和国の治安は、外務省によるとレベル1ですが近年治安の悪化がみられることもあり、夜間の一人歩きなどには充分に注意が必要です。
ソナコロニアルは、ドミニカ共和国の首都であるサントドミンゴの旧市街地でヨーロッパ風の街並みが広がっていて、世界遺産にも登録されています。
ソナコロニアルの歴史は古く、13世紀にコロンブスが建設したのがその始まりと言われていて、当時建設された教会や役所など歴史的建造物が現存し、観光スポットとして魅力を放ち多くの観光客を惹きつけているのです。
ビーチリゾートにいながら、中世ヨーロッパを感じることができるなんとも言えない感覚は、日本では決して味わうことのできない満足感を与えてくれます。
サンタ・マリア・ラ・メノール大聖堂もドミニカきっての観光スポットとなっていて、1510年に建築が開始され1540年に完成した大聖堂は、ルネサンス様式とゴシック様式が融合したその姿が風格と威厳を感じさせてくれ、一見の価値ありです。
ビーチリゾートを主軸として旅のプランを立て、行ったことの無い国へ訪れて見たいという旅なれたお一人様におすすめの国となっています。
【中米一人旅】キューバ ・ハバナ
カリブ海の真珠と称されるキューバは、全長1250キロメートル、最大幅約190キロメートルある東西に延びる細長い島です。
日本からキューバへの直行便はありません。カナダのトロントを経由するか、メキシコのメキシコシティ、カンクンを経由する乗り継ぎ便を利用するのが一般的で、約20時間~25時間ほどで到着します。
首都であるハバナは、古い街並みが残る旧市街やチェゲバラやヘミングウェイゆかりの地など見どころがたっぷりで、訪れる人を魅了し続けています。
旧市街はオールドハバナとも呼ばれ、石畳の道や悠久の時を感じさせる建物などレトロな魅力がたっぷり。おすすめはオビスポ通りを散策すること。土産店やオープンカフェが軒を連ね、歩行者天国には多くの人が行き交い、何処からともなく聞こえてくる音楽には知らずに気分が高揚します。
オビスポ通りの一角には、小説家アーネストヘミングウェイが通ったというバー「ラ・フロディータ」があります。
ヘミングウェイは、ラムを使用したダイキリがお気に入りだったそうで、しかもアルコール強めの特注フローズンダイキリ「パパ・ダブル」を好んで毎晩の様に飲んでいたとか。
もちろん、ここを訪れる多くの観光客の目的もこのパパ・ダブルで暑い日差しを浴びて火照った体を癒してくれる爽やかな飲み口に、ほっとため息をついているのです。しかし、本当にアルコールは強めなので、飲み過ぎに注意しましょう。
アメリカとの国交正常化から日本からの観光客も年々増えているキューバの歴史や、文化に触れヘミングウェイの愛したカクテルで、一息つく素敵な旅はいかかでしょうか。
【中米一人旅】 ホンジュラス・コパン遺跡
中央アメリカに位置するホンジュラスは、日本人にとって名前は聞いたことがある程度で、どのような国なのか良く知らないという方が多いのが実際のところでしょう。
ホンジュラスは、カリブ海に面したビーチリゾートが有名で世界各地から観光客が訪れる島々を有していて、世界第二位の大きさを誇る珊瑚礁帯は、本当に美しくまさに絶景を作り出しています。
日本からホンジュラスへ行く場合には、直行便は就航していないのでアメリカでの乗り継ぎ便を利用するのが一般的で、22時間~36時間程度を要して到着することができます。
グアテマラとの国境近郊のコパン川岸に、マヤ古典期に繁栄したコパン王朝期遺跡があります。5世紀~9世紀に繁栄した時代のもので、神聖文字の階段や林立する石碑など見どころは満載です。
なかでも、石碑に施された繊細な彫刻は、芸術性に富み見る者を魅了します。その繊細さは他の有名なマヤ文明関連の遺跡とは、異なった魅力で人々を惹きつけ離しません。
マヤ文明に興味が無いというお一人様が訪れたとしても、遺跡の価値が解らないという人であっても、その芸術的な石碑や彫刻をみればその価値を肌で実感できることは言うまでもありません。
ホンジュラスの治安は、決して良いとは言えないレベルとされていますので、不要な夜間外出や人込みには充分に注意が必要です。
近年、日本からの観光客も増加傾向にあるとされているので、せっかくの機会にホンジュラスを訪れ、マヤ文明に触れてみるのもおすすめです。
【中米一人旅】 ジャマイカ・モンテゴベイ
ジャマイカは、日本の秋田県とほば同じくらいの大きさの国で、良質なコーヒーの産地として有名です。近年では、オリンピックでいっきに国名が有名になり、国旗の色にも使用されている黄色と緑がイメージとして焼き付いている方は少なくないでしょう。
日本からジャマイカへの直行便は就航していないので、アメリカかカナダを経由するのが一般的です。ヒューストン経由であればおよそ18時間程度で到着することができます。
モンテゴベイは、日本では聞いたことも無いという方がほとんどであるはずですが、アメリカではハネムーンの定番とされる観光スポットで、世界各国から美しいビーチでのリゾートを目的に多くの人が訪れます。
常夏の気候なので年間を通して美しい海と、最高のビーチを楽しむことができるのが魅力ですが、最もおすすめなシーズンは日本が冬の時期。
寒い冬には、日本国内での観光や旅行も控えがちですが、ジャマイカに出かけるとトップシーズンのビーチが待っているのです。
その楽しみ方は、オールインクルーシブの豪華ホテルでのんびりと優雅に過ごすのがおすすめです。
世界各国から観光客が訪れるモンテゴベイには、マリンスポーツや様々なアクティビティを楽しめるツアーが盛沢山なので、ツアーを利用し旅を満喫することも良いでしょう。
【中米一人旅】 コスタリカ・コスタリカ国立劇場
コスタリカは、中央アメリカの南部に位置している共和制の国で、国立公園と自然保護区が国土の四分の一を占めている自然豊かな魅力に溢れています。
地球上に生息している全動物種の約5%が、「中米の花園」とも称されるこのコスタリカに生息していると言われているのです。
日本からコスタリカへの直行便は就航していないので、アメリカやメキシコを経由し乗り継ぎ便を利用するのが一般的。およそ19時間~33時間を要し到着することができます。
首都であるサンホセにあるコスタリカ国立劇場は、1891年に建設が開始され1897年に完成した新古典主義建築の建物で、地元の人からも愛され、多くの観光客で賑わう有名観光スポットです。
劇場周辺は文化広場になっていて、コスタリカで戦争が発生しないのはコスタリカ国立劇場の美しい建物を壊したくないからと言われるほどに、コスタリカ国民から愛されているのです。
有料ですが内部に入ることもでき、その豪華な調度品やインテリアを見学することが可能で、夜にはミュージカルやコンサートが開催される二つの顔も持っています。
コスタリカに存在する国立公園は、最後の秘境と呼ばれるほどに自然に溢れています。動物園ではなかなか目にすることが出来ない貴重な動物や植物を見ることができるので、訪れた際には本当に貴重な体験が出来るはずです。
【中米一人旅】プエルトリコ ・サンファン国定史跡
「アメリカではないアメリカ」と言われる国。それがプエルトリコです。プエルトリコは120年前まではスペインに統治されていましたが、現在はアメリカ自治領なのです。
日本からプエルトリコへの直行便の就航はありませんが、1~2回の乗り換えで到着することができます。所要時間はおよそ19時間程度です。
プエルトリコは、スペイン統治時代の面影が色濃く残る南ヨーロッパ風の街並み、外海からの海賊などの脅威に晒されてきた海洋都市だからこそ発達した石造りの要塞など、なんとも興味深い魅力で満載。
サンファン国定史跡は、世界遺産でもあるデルモロ要塞がある旧サンファン市街地の端にある史跡です。1783年に造られ海賊や他国軍からの攻撃を250年もの間守り続けた軍事要塞です。
実際に訪れると、海賊が現れそうなその雰囲気はまさに、パイレーツオブカリビアンの世界感で、ラフォルタレサ要塞にいたっては、まるで宮殿の様に豪華です。
サンファン旧市街地に足を運んでみると、南欧風のカラフルな建物や石畳などのどかな風景を楽しむいことができます。プエルトリココーヒーを堪能できるカフェや、お土産屋などが多く点在するので、散策してみると良いでしょう。
【中米一人旅】 パナマ・パナマ運河
パナマと聞くと、日本人としては意外にも馴染みのある名前に感じるはずです。「パナマ運河」や「パナマ文書」などは有名で耳にしたことのある方は多いことでしょう。
日本からの直行便は就航していないので、アメリカを経由し乗り継ぎ便を利用するのが一般的で、19時間~31時間ほどで到着となります。
北米と南米を結ぶところに位置しており、北海道よりも少し小さい位の面積を持つ国であり、海と山両方の魅力を備える美しい自然に囲まれた人気の観光大国になっています。
パナマ運河は、太平洋と大西洋を結ぶパナマ地峡に1914年に開通した世界最大の海洋運河となります。誰もが知っている名前ですが、訪れたことがある日本人はそういないでしょう。
海の水位を利用して船を太平洋からカリブ海に送るのですが、その仕組みや実際に動いている姿を見ると、想像しているより感動を覚えると思います。
港町のポルトベーロは、銀の積出をする港として栄えました。当時価値の高かった銀を扱っていたため、海賊の略奪の脅威に常に晒される現実もあったのです。
そのため防衛に力を注がざる得なく、入口と湾内に各2つの要塞が築かれました。この要塞群は、世界遺産に登録されているので、パナマの歴史に触れることもでき一見の価値ありの観光スポットとなっています。
【中米一人旅】グアテマラ ・ティカル国立公園
北アメリカと南アメリカを繋ぐちょうど中間位に位置するグアテマラ共和国。日本ではグアテマラと呼ぶほうがしっくりくるでしょう。
位置的には日本の真裏にあたり、中南米に位置する国の中では比較的経済が安定し、治安も安定しているとされている国です。
日本からの直行便は就航していないので、アメリカを経由し乗り継ぎ便を利用するのが一般的です。およそ19時間~26時間程度で到着することができます。
日本人にとってグアテマラを観光することはメジャーとは言ませんが、マヤ文明と聞くと胸が踊る程に興味が湧いてくる方もいらっしゃることかと思います。
グアテマラはマヤ文明の中心的な都市として栄え、マヤ文明に関する数々の遺跡が残っている古代遺跡の魅力に溢れた国なのです。
ティカル国立公園内にあるティカル遺跡は、マヤ文明最大の神殿都市であったと言われています。マヤ文明に興味が無い人が訪れても、実際に遺跡を目にするとその雄大さとスケールの大きさに圧倒されることでしょう。
自分の目で見てから、マヤ文明に興味を持ちハマりこむという人も少なくないそうです。
自分の生まれ育った国から、外に出てみて自らを構成している価値観を、根底から変化させられるような衝撃を味わえるのが海外旅行の醍醐味でもあると思います。
その価値観すら変えてしまうような衝撃と魅力が、マヤ文明の遺跡にはあると思えます。
【中米編】一人旅におすすめな観光名所10選!
いかがだったでしょうか?一人旅におすすめな観光名所10選として、魅力溢れる観光名所を紹介してきましたが、ぼっちさんの旅行を最高の思い出にできるような観光スポットに出会うことができたでしょうか。
ひとつの目的地が決まったり、どうしても訪れたい場所があったりしても、なかなかその国へ決めたと、即決できないことが多いと思います。
なぜならば、せっかく旅をするのだから、色々見たり、経験したいと考えるからです。
行きたいと思った目的地以外に、楽しめることや魅力を感じるところが無かったらと思うと、色々な迷いが出てしまい、悩みのループに入り込むなんてこともあるでしょう。
しかし、そんな時には思い出してください。海外であるということを。日本ではないのです。つまり、どこをどうとっても非日常なので、つまらないと思える瞬間であったとしても楽しめるかどうかは自分次第なのです。
ですから、一か所でも行きたいと思えた観光名所があったとしたら、積極的に行く努力を惜しまないことをおすすめします。
旅で得た経験は、全て自分の価値になり、人生においてきっと役にたってくれるはずですから。
-
【北米編】一人旅におすすめな観光名所10選!
アメリカ本土に一人旅をすることは、旅に慣れていないぼっちさんにとって、とても大きなことだったりすると思います。 グアムやハワイなど多くの日本人が行き来をし、英語力に自信が無くとも、日本語でなんとでもな ...
-
【南米編】一人旅におすすめな観光名所10選!
日本から遠く離れた場所に位置する南米ですが、その距離からも「じゃあ、行きます」と簡単に旅をする決断はできないでしょう。 しかし、南米はその遠く離れた距離をも超越し、人々を惹き付けるだけの魅力に溢れてい ...
-
【完成版・海外旅行】一人旅をしたい人へのまとめ記事!
一人旅において、どうせ旅に出るならば海外でゆっくりと過ごそうと考えるお一人様は多いと思います。 海外旅行は、自分が育つうえで育まれた価値観や、人生観、習慣などに沢山の刺激を与えてくれ、自らをとても大き ...