国内旅行

青春18きっぷで一人旅を始めてみよう!

更新日:


青春18きっぷで一人ブラブラとどこかに行ってみようかな?と考えたことがあるお一人様はいませんか?

そう!実はこの「青春18きっぷ」。知名度は抜群で、良く知らないけれど名前は聞いたことがある方は沢山いるはずです。

しかし、実際に青春18きっぷを購入して旅に出ようとしても、その購入方法や使用方法など熟知しているお一人様は少ないのでは?

青春18きっぷは、そのメリットをしっかりと把握して使用すればとてもお得に使用することができ、ぼっちライフを充実させてアイテムになります。

一人の時間をもて余してしまっているぼっちさん、何かしてみたいと思っているお一人様。

この機会に青春18きっぷのことを知り、人生を充実させる旅に出かけてみてはいかがでしょうか?

 

 

青春18きっぷとは?

青春18きっぷとは、簡潔に言うならば全国のJR線普通列車・快速列車に乗り放題のフリーパスです。

全国のJRで、乗り放題と考えるとそのお得感や、行動範囲の広さはとても大きなものだと感じられるでしょう。

青春18きっぷという名前から、「18歳限定なの?」「青春と呼べる年代しか使えない?」など、年齢制限があるかの様なイメージを持つ方がいらっしゃいます。

しかし、名称だけであり実際には小学生から大人まで購入使用ができ、年齢制限はありませんのでご安心下さい。

また列車だけでなく、BRT(バス高速輸送システム)や、JRの宮島航路にも乗ることができるので、幅広く活用することができます。

上手に活用すれば、まさに夢のきっぷとなり得るこの「青春18きっぷ」。

利用しない手は無いのではないでしょうか?

 

 

青春18きっぷの購入方法!

青春18きっぷのことが、ぼんやりと理解して頂けると気になってくるのが、その価格や購入方法でしょう。

まずは、価格ですが12,050円となっています。

一見高額だと感じてしまいますが、内訳的には期間内の1日乗り放題が5回分なので、1日あたり2,410円で列車移動し放題です。

そう考えるとかなりお得だということがご理解頂けるでしょう。

JRの駅の窓口や、指定席券売機にて購入可能で、販売期間内であれば売り切れはありません。

購入する際には、使用期間の前に販売期間があり、その使用期間に対応した青春18きっぷを購入するといった具合なので、いつでも購入できる訳ではないので注意が必要です。

払い戻しにも対応していますが、利用期間内で一度も使用していない場合となっているので、払い戻しに関しても知っておく必要があるでしょう。

 

 

青春18きっぷの注意点!

全国のJR線で使用することができ、乗り放題と魅力的な青春18きっぷですが、注意すべき点も存在しています。

  • 使用期間、販売期間がある
  • 特急、急行には乗れない
  • グリーン車は指定席は不可
  • 混雑に注意

まず、上記していますが青春18きっぷはいつでも使用できて購入できる訳ではありません。

使用期間、販売期間共に定められているのでその期間内に購入し、期間内に使用しなければならないのです。

期間にあっては、例年似通っていますが日にちが異なることもあるのでしっかりとリサーチをして計画を立てる必要があります。

また、青春18きっぷでは一部例外の区間を除き特急、急行には乗車することができません。

別途、乗車券と特急券を購入する必要がありますので注意が必要です。

グリーン車に関しても指定席には乗車することができませんが、こちらに関しても自由席には別途グリーン券を購入すれば、乗車可能な場合もあるので用途に合わせリサーチするべきでしょう。

また、青春18きっぷ利用可能期間には利用者が増加し、混雑が予想される場合があります。

混雑区間や運行本数が少ない区間では、車内が混雑し座席に座ることができない場合もあるでしょう。

予め事前リサーチを行うことで、ある程度回避できる問題でもあるので行き先や、目的に応じて下調べを心がけましょう。

 

 

青春18きっぷの持ち物!

青春18きっぷを利用して旅をしたり、出掛けたりする際に必要な持ち物はあるのでしょうか?

まずは、必須と言えるのが「青春18きっぷ」そのものでしょう。

青春18きっぷは、改札口にて日付のスタンプを入れてもらってから、その終日の利用が可能になります。

自動改札口は利用できず、改札口での乗り降りになるのですが、そもそもの券を忘れたり紛失してしまうと1日が台無しになってしまいます。

券を持ったかどうかや、旅の途中で所持しているかは何度もチェックすると良いでしょう。

また、列車での移動になるので移動手段の時間や乗り換え、乗り場を調べられるツールは必要不可欠です。

現代では、時刻表よりもスマホで簡単にと想像する方が多いかと思います。

もちろん間違いではありません。しかし、充電が切れてしまうと何も調べることができなくなってしまうのが電子機器のデメリット。

ましてや、トンネルや山間部など電波状況が悪い場所を旅する場合には、特段の注意が必要です。

電波が無い場所と、ある場所を繰り返す様な状況では普段よりもとても早く電池を消耗してしまうからです。

何の操作もしていなくとも、電池を消耗してしまうのでモバイルバッテリーは必須と言っても過言ではないでしょう。

電池の消耗を抑えるために、旅の移動時間を有効に使う術を持って行くこともオススメします。

 

 

一人青春18きっぷ旅のメリット!

ここまででも、青春18きっぷの多くのメリットを含めて紹介してきましたが、更に3つのメリットとして青春18きっぷを掘り下げていきましょう。

【一人青春18きっぷ旅のメリット】格安で日本全国へ!

青春18きっぷは、期間内5日間の使用ができ12,050円、1日あたり2,410円という格安で移動できることは最大のメリットです。

距離にすると片道で141キロを超える移動であれば、このお得さの恩恵を受けられる計算になります。

最大の移動例としては、神奈川県から熊本県まで1日で移動できるのです。

しかし、長時間列車で移動だけをするのは疲労も感じますし、旅として考えるとナンセンスなのかもしれません。

列車での旅の醍醐味でもある、途中下車を所々に設けて適度な距離の目的地を選定することが理想的と言えるでしょう。

まさにブラりと途中下車して、初めて訪れる土地を楽しむのに最適なのかもしれません。

 

 

【一人青春18きっぷ旅のメリット】行きたい時に行きたい場所へ!

青春18きっぷは、使用期間が決められているので完全に使用者の自由にとはいかないものの、期間が幅広くとられていることに利があります。

例外で考えると、一般的に長期連休となる時期に使用期間が定められる場合が多いのです。

夏休みや、冬休みといったイメージで良いでしょう。

その使用期間内であれば、好きな場所に目的地を決めることができるのは、大きなメリットですよね。

車移動での、交通の便が悪い地域であっても列車であればスムーズという場合もあります。

青春18きっぷを利用するからこそ、目的地として決められる様な旅先を決めて、楽しむ方法も一興かもしれません。

 

 

【一人青春18きっぷ旅のメリット】旅行ではなく旅を実感!

旅行と旅の違いについて考えたことはありますか?

ニュアンスやイメージはどちらも一緒であり、どちらを使っても間違いではないでしょう。

しかしながら、旅と旅行は違うという文献や
カキコミ、質問が多く見られるのは、やはり異なった定義からなりたっていると考える方が多いからでしょう。

正解が何なのか?は、はっきりとしたものがありません。

しかしながら、青春18きっぷで一人旅を楽しむことは、「旅」であると考えます。

旅とは、目的地までの過程を楽しむことであると考えており、旅を終え目的地で楽しむことが旅行ではないかと思うのです。

よって、一人青春18きっぷ旅では、途中下車や散策など一人だからこそできたり、自由にできる時間を存分に楽しむ旅であることを実感できる素晴らしいことだと言えます。

 

 

一人青春18きっぷ旅のデメリット!

陰陽があるように、物事にはメリットとデメリットが存在しています。

青春18きっぷのメリットを紹介してきましたがデメリットも知っておくことで、よりメリットを強く感じることができるでしょう。

 

【一人青春18きっぷ旅のデメリット】利用期間!

上記でも度々、青春18きっぷの利用期間については触れていますが、期間が定められていること自体はデメリットとなる場合があるかもしれません。

旅に行きたいと思った時期、休みが取れる時期が利用期間外、販売期間外であれば、利用したくとも利用できないからです。

思い立って直ぐに利用ができないこともデメリットとして捉えることができるでしょう。

明日、急遽休みになったからといって青春18きっぷで旅に出かけることができるかといえば難しいですよね。

事前に計画を立てて、購入の手続きを踏まなければならないデメリットを経てでも、利用する魅力があるのが青春18きっぷなのかもしれません。

 

 

【一人青春18きっぷ旅のデメリット】旅スケジュール!

青春18きっぷを利用しての一人旅は、スケジュールがタイトになってしまうことが多いのでデメリットと言えるでしょう。

特急や急行が使用できないので、どうしても目的地間の移動に時間がかかってしまいます。

更に、目的地間での観光や下車してからの行動にも、次の乗車時間が決まっているので結果的にスケジュールがタイトになりがちです。

1日乗り放題ということで、欲張って目的地を遠方にし過ぎたり、経由地を多くし過ぎると忙しない旅になってしまう恐れもあるので、ゆとりを持った計画を立てることをオススメします。

 

 

【一人青春18きっぷ旅のデメリット】食事の時間!

青春18きっぷを使用しての一人旅において、「食事」はデメリットとなりやすいポイントです。

車内販売の無い車両において、食事は下車してとるか買い置いたものを食べる他なく、無計画で臨むと、食べ損ねる可能性が高くなるのです。

更に、下車する駅にも注意が必要でローカル線になればなるほどに、駅周辺で食事をとれる機会は減少していきます。

訪れたことの無い地域や、雄大な景色を望み目的地を遠方にするが余り、デメリットとなってしまうことがあるので、食事には事前計画を必須と考えておきましょう。

 

 

青春18きっぷで一人旅を始めてみよう!

いかがだったでしょうか?青春18きっぷのことを知り、そのメリットや魅力が理解できたところで、旅に出かけてみたくなったお一人様がおおいのでは?

そうなんです。

青春18きっぷの一番の魅力といえば、今まで行ったことの無い場所へ足を運ぶことができることだと思います。

旅はいつだって行くことができますし、決断さえしてしまえば実行するだけです。

しかし、決断するためのキッカケが必要だったりしますよね。

そのキッカケともなってくれるのが青春18きっぷではないかと思います。

普段はスマホの画面を注視してしまい、見渡すことのない風景も、スマホを手放しゆっくりと観察することで新しい魅力に気がつくなんてこともあるかもしれません。

車窓から眺める日常を忘れさせてくれるような景色に出会いにあなたも、青春18きっぷを片手に出かけてみませんか?

はっちくん
青春18きっぷなら任せておけわん!

 

自転車一人旅の持ち物・おすすめスポット10選!

自転車一人旅って、なぜかロマンを掻き立てられる一言だと感じませんか? それはきっと、人間にとって歩くことから走ることに変わり、最初に自力で遠方まで行くことができる移動手段の「初めて」が自転車であること ...

続きを見る


【国内旅行】一人旅を楽しむための方法10選!

国内の旅を一人旅として、楽しむ方は多いと思います。 旅に出かけることは沢山のメリットがありますので、出不精で行ってみたい思いを行動に移せないぼっちさんには是非思いきって欲しいところです。 幼き頃から今 ...

続きを見る


【国内旅行】一人旅で出会うための方法10選!

一人旅に出会いを求めいてる!というぼっちさんは、実のところ少なくないでしょう。 成人し、仕事に就いたり、生活のリズムが一定になればなる程に「出会い」のきっかけは少なくなるのが当たり前です。 そもそも「 ...

続きを見る


【完成版・国内旅行】一人旅をしたい人へのまとめ記事!

日本国内を一人旅で楽しみたいと考える方はとても多く、あそこに行ってみたい、あれを見てみてみたいと楽しい時間を想像し心を弾ませているお一人様も多いことでしょう。 しかし一人で旅行をしたことがなくて、何か ...

続きを見る

 
 







ぼち充から究極のリア充へ!

「今年こそ結婚したい!」そんなあなたにおすすめなのは『サブスク婚活』です!

来店不要で検索やお見合い申し込み、仲人との相談もできますよ!

カップル様
私たちはサブスク婚活で出会いました(*≧∀≦)ゞ

そろそろ「結婚」を考え始めたあなたに

婚活・結婚おうえんネット

「そろそろ結婚したい!」でもいきなり面談するのは気が引ける。

そんなあなたには「婚活・結婚おうえんネット」で資料請求することがおすすめですよ。

まずは結婚相談所について詳しくなりましょう!

就活を成功させて新しい人生を手に入れよう!

就活を成功させてよりよい人生を手に入れよう!

あなたのキャリアプランに寄り添った企業紹介をしてくれますよ。

-国内旅行

Copyright© はっちぼっちステーション , 2025 All Rights Reserved.