娯楽

一人カラオケの楽しみ方5選!

更新日:


突然ですが一人カラオケを楽しむことができますか?カラオケは日本発祥の娯楽であり、その広がりはいまやワールドワイドで世界に誇る、人種の垣根を越えたエンターテインメントになっています。

10月17日をカラオケ文化の日として記念日化しており、カラオケを通じた文化活動の支援や文化交流行い、普及を図っているそうです。

一人ぼっちで行っても好きな歌を、おもいきり歌いスッキリできるカラオケですが、恥ずかしさを感じ足を運ぶことができない方もいるのでは?

アンケートサイトにて「一人カラオケ・行ける?・行けない?」というアンケートに対して、行ける派が32%、行けない派が67%という結果があります。行けない派が上回った形ですが、回答の年代に着目するとまた別の結果を見ることが出来ます。

行けないと回答した年代が一番多いのは30代~60代世代であり、逆に行けると回答した年代は10代~20代なのです。若い世代は一人ぼっちであっても積極的にカラオケを楽しんでいることがわかります。

一人カラオケの楽しみ方は、人それぞれですが、持ちネタの練習ができたりストレス発散になったりと、デメリットは少ないのです。

そこで、この記事では一人カラオケの楽しみ方を一人ぼっちではカラオケに行くことのできない方の為に紹介していきます。

 

 

中高生・大学生・社会人の誰でもひとりカラオケは楽しめる!

アンケート結果では、行けないとの回答率が多かった30代以上の世代ですが、カラオケは本当に誰でも、お一人様でも楽しめるのです。若い年代で考えれば、友人などとカラオケで遊ぶことは日常的であるはずです。

みんなで行って、ワイワイ盛り上がるカラオケも楽しいですが、あまり行く機会の無い人からしたら、いきなり行っても何を歌って良いのか解らなくなることもありますよね。

ましてや練習もせず、一度もカラオケで歌ったことの無い曲を披露するのは緊張します。そんな練習不足を解決できるのも一人カラオケの良いところです。

近年では学生の利用料金が非常にリーズナブルになったことから、カラオケで勉強をすることも多いのです。友達と集まって勉強会をしても広いテーブルもあり有効に活用できます。

ドリンク飲み放題の店舗も多いので、好きなタイミング、好きな飲み物で喉を潤すことができるのも有難いです。

カラオケルームは歌わないと意外に静かになることを知っていますか?その防音の特性を活かして社会人がちょっとした仕事をするのにも最近では使用されることが増加しているのです。

一仕事の息抜きに、一人カラオケで歌ってリフレッシュしながら作業をするなんてことも。

打合せ場所として、カラオケを利用することもある様で、まさにどんな世代にも楽しめ色々な利用ができるのが、カラオケなのです。

ですから、一人ぼっちのカラオケに抵抗を感じている場合ではありません。

 

 

一人カラオケ専門店なら店員の反応が気にならない!

一人カラオケ専門店ならば、定員の反応や周囲の目線が気になりません。

これは一人カラオケに興味はある、行ってみたいとは思っているが、なかなか一歩を踏み出せない方の大きな理由を解消できることなのです。

一人カラオケに抵抗を感じてしまう理由に、「一人ぼっちと思われそう」「人の目や店員さんが気になる」といった、カラオケに一人で行く行動が恥ずかしいと思ってしまっている思考、悩みがあるのです。

もちろん、その思考を否定する訳ではありません。しかしその悩みを即、解決してくれるのが「一人カラオケ専門店」なのです。

そもそものコンセプトがお一人様向けのカラオケ店ですので、当然他の客も一人ぼっちですし、店員も当たり前ですがお一人様であることに特別な感情を抱きません。

一人カラオケ専門店は完全個室でありますが、通常のカラオケルームよりは狭めです。ですが椅子が快適であったり、女性専用エリアが完備させれていたりと配慮が行き届いています。

一人カラオケ専門店の必需品とも言えるのがヘッドフォンです。ヘッドフォンから音楽や自分の声を聞きながら歌うのが一人カラオケの特徴とも言えます。

ヘッドフォンは有料で貸出の場合が多いので、自分の物がある場合には持参したほうが良いです。

 

 

ひとりカラオケの楽しみ方5選!

ここまでくると、一人でカラオケに行く行動は、恥ずかしいことでは無いし、恥ずかしがる必要も無いんだ!と自覚できている頃でしょう。

しかし、一人カラオケ初心者の方にとっては、一人カラオケの楽しみ方が解らないという悩みが生まれるでしょう。

友人など、ある程度の人数で行き楽しむカラオケと、お一人様で行く一人ぼっちカラオケでは少しだけ楽しみ方が変わってきます。人数が多いと歌う順番が回ってくるのにも、ある程度時間がかかりますよね。しかし一人カラオケでは、常に自分が主役です。

この様に少しだけ環境が変わる一人カラオケですが、基本的には歌を歌い、自分の思う様に楽しめば良いのです。それを基本としてこれから紹介する「一人カラオケの楽しみ方5選」を覚えておけば、さらにお一人様を楽しむことができる様になります。

 

 

【ひとりカラオケの楽しみ方】他人の目がない!

一人カラオケでは、他人の目がないのです。友人などとカラオケに行く際にどうしても気になってしまう方もいるでしょう。

歌詞を間違ったり、音程を外してしまったり・・・もしかしたら歌が下手と思われたか心配になったりしてしまい、上手く楽しむことができなくなったなんて経験はありませんか?

そんな心配も、一人カラオケならば皆無です。それだけ音程を外そうが、熱唱しようが大声を出そうが、マニアックな誰も知らない選曲をしようが誰にも文句は言われません。

マイクの音量と、ミュージック音量のバランスって人それぞれ、好みが違いますよね。自分好みのバランスからかけ離れていると、歌いづらかったり気持ちよく無かったりします。ですがそれさえも自由です。

周囲の反応を気にしたり、気遣いが皆無なので自由にカラオケを楽しむことが出来ます。

 

 

 

【ひとりカラオケの楽しみ方】自分の好きな曲が歌える!

一人カラオケでは、自分の好きな曲が歌えるのも楽しみの一つです。複数人でカラオケに行くと、歌いたかった曲、得意な曲を誰かに歌われてしまったりしますよね。

ですが、一人カラオケならば、誰かに曲を奪われる可能性はありません。

さらに、「この曲好きなんだけど・・・誰も知らないだろうな」と思って、盛り下がることを懸念して普段であれば歌う事を諦めてしまう様なマニアックな選曲も全く問題ありません。

アニソンなどは、理解があり知っている人にとっては、鉄板曲ともなり得ますが、理解されない空気の中で歌うと、ドン引きされてしまうことさえありますよね。

一人ぼっちのカラオケならば空気を読む必要も無く好きな曲を歌えます。

やはり、カラオケは好きで歌いたい曲をおもいきり歌うのが気持ち良いですよね。

 

 

【ひとりカラオケの楽しみ方】同じ曲を何度でも歌える!

一人カラオケならば、同じ曲を何度でも歌えます。何度歌っても誰も文句は言いません。

今度カラオケに行ったらこの曲を歌いたいと決めていたり、この曲は自分の十八番など誰もが歌いたい曲は数曲持っているもです。

そんな曲を誰か別の人が歌ってしまった場合には、もう一度歌う訳にはいきませんよね。自分よりも上手かったりしたら余計に歌えません。ですが、一人カラオケならば何度でも歌って良いのです。

歌って気持ちの良い曲は何度も歌いたくなるものです。

練習しておきたい曲も、納得がいくまで、上達するまで歌い込むことが可能です。繰り返し好きな曲を歌い続けているうちに、その曲の歌唱力も向上してきますのでまさに一石二鳥な一人カラオケなのです。

 

 

【ひとりカラオケの楽しみ方】採点機能で歌唱力アップ!

一人カラオケを楽しみながら、採点機能を利用することで歌唱力をアップさせることも可能です。カラオケには歌を歌う以外にも、様々な機能が備わっています。

紅白歌合戦であったり、占いであったり、自分の歌っている声を録音しデータ化することが出来たりと多種に渡ります。

その中でも是非利用して欲しいのが、採点機能です。自分がどれ位上手に歌えているのかを非常に詳しく採点してくれるので、歌唱力のアップに繋がります。

ビブラートやしゃくりなど歌を上手く歌う為に必要なテクニックも、上達させることができます。

全国で、自分が選んだ曲を何番目に上手に歌えているのかをランキングで見ることもできるので、歌唱力に自身のある人は自分の力量を試すことも可能なので、是非ぼっちカラオケでチャレンジしてください。

 

 

【ひとりカラオケの楽しみ方】ストレス発散に最適!

一人カラオケはストレス発散に最適です。そもそも歌を歌うこと自体が非常に大きなストレス発散要素を秘めています。何か多大なストレスを抱えた時に、大声で叫びたくなることはありませんか?

声を出すことは、ストレス発散の観点で考えると非常に効果的です。大声を出したり、おもいきり泣いたりした後には妙にスッキリとしているはずです。

普段喋っている音量よりも大きく声を出すことは身体にとっても、心にとっても良いことなのです。

また、カラオケで自分が歌いたいと思う曲は、普段から好き好んで聞いている曲が多いと思います。ですから、お一人様で歌い、好きな音を聞いているだけでもストレス発散効果は高いのです。

 

 

おすすめのひとりカラオケ店!

一人カラオケは一体どこにいったらいいの?という疑問にお答えすべくオススメの一人カラオケ店を紹介していきましょう。

  • ワンカラ

2011年に誕生した日本初となる最初の一人カラオケの専門店です。完全個室でヘッドフォン着用で歌うのが特徴。女性への配慮も行き届いているので、女性のお一人様でも安心して利用することができます。

  • まねきねこ

飲食物の持ち込みが完全OKなので利用料金を安く抑えることができるのが最大の特徴。一人ぼっちでカラオケに来ても大丈夫な配慮がされており、一人カラオケ専用料金が設定されているのが嬉しいところ。

  • カラオケ館

プロのミュージシャンがレコーディングするような、厳選された機材でリッチな一人カラオケを楽しむことができるのが特徴。デモテープの作成も可能なので、音楽活動をしている方にも非常にオススメ。

  • カラオケの鉄人

二次会やパーティー、オフ会などにも使用されることが多いスタイリッシュなカラオケ店になります。ヒトカラデビュー計画というものが存在し、一人カラオケを応援している店舗でもあります。

  • シダックス

シダックスはカラオケの機器が最新機種を常に導入しているので、新譜も早く、本人映像数も多いので気持ちよく歌うことができます。食事のメニューが非常に豊富であるところも嬉しいところ。

 

紹介した以外の店舗でも、一人カラオケを楽しむことは充分に可能ですが料金体系等をしっかりと確認してからの方が後悔は少ないでしょう

しかし、大切なのことは歌を歌うことを楽しむ気持ち。その気持ちがあればどこでも、楽しめるのかもしれません。

 

 

ひとりカラオケ専門店の料金・時間の目安は!?

いざ一人カラオケに行ってみようと決意を決めると、気になってくるのが行きやすい時間や利用料金です。店舗毎に多少は異なりますが、平均としてオススメを紹介したいと思います。

オススメの利用する時間帯ですが、平日の昼間が良いでしょう。カラオケの混雑状況は人の動きに大きく左右されるので、休みの方が多い土日や祝日には、混雑が予想されます。混雑時には、一人での入店に良い対応をしてもらえない可能性もあります。

また、周囲がワイワイとしているなかに、一人ぼっちで歌うのにも寂しさを感じてしまうかもしれません。ですから平日の昼間が狙い目です。

料金体系は、平均して2時間の利用で1000円あれば足りる程度の料金であることが多いです

一人の値段なので安めに設定されていることもあります。逆に祝日など混雑時には、割増で料金を取られる可能性もあるので、利用時間帯によって異なることを覚えておきましょう。

いかがだったでしょうか?お一人様でも、カラオケを楽しむことができることが理解頂けたかと思います。一人ぼっちのカラオケをおもいきり楽しみ、ストレスを発散して日々の生活の糧にして行きましょう。

はっちくん
いつか、ヒトカラしたかったので一人で行く勇気が出てきたわん!

 

一人プリクラに挑戦してみよう!ぼっちでも大丈夫!

一人プリクラに挑戦してみたことがあるという方は、意外と多いことを知っているでしょうか?自分に正直になってみてください。さぁ・・・プリクラを一人で撮ったことのある人は手を挙げてみてましょう。 実際のとこ ...

続きを見る


一人でゲームセンターを楽しもう!友達も作れる!

あなたは、一人ゲームセンターを楽しむことができる人でしょうか?もはや、ゲームセンターはパチンコやカラオケと同様に生活に馴染んだ娯楽の1つとなっています。何かの時間の合間にゲームセンターで一人 、時間を ...

続きを見る


サバイバルゲームは一人ぼっちでも全然楽しめる!

一人でサバイバルゲームは出来ない。サバイバルゲームに一人で行くなんて恥ずかしい。 そんな考え方をお持ちのお一人様があるのであれば是非とも物申したい。そんなことはないんです。 ぼっちだってサバイバルゲー ...

続きを見る







ぼち充から究極のリア充へ!

「今年こそ結婚したい!」そんなあなたにおすすめなのは『サブスク婚活』です!

来店不要で検索やお見合い申し込み、仲人との相談もできますよ!

カップル様
私たちはサブスク婚活で出会いました(*≧∀≦)ゞ

そろそろ「結婚」を考え始めたあなたに

婚活・結婚おうえんネット

「そろそろ結婚したい!」でもいきなり面談するのは気が引ける。

そんなあなたには「婚活・結婚おうえんネット」で資料請求することがおすすめですよ。

まずは結婚相談所について詳しくなりましょう!

就活を成功させて新しい人生を手に入れよう!

就活を成功させてよりよい人生を手に入れよう!

あなたのキャリアプランに寄り添った企業紹介をしてくれますよ。

-娯楽

Copyright© はっちぼっちステーション , 2025 All Rights Reserved.