ランチ

【大阪】一人でも入りやすいお好み焼きおすすめ5選!

更新日:


お好み焼きといえば全国的にも「お好み焼き=関西風」のものをイメージされる方が大半ではないでしょうか。

関西風お好み焼きの特徴といえば、小麦粉、豚肉などのベースの材料、キャベツを先に混ぜて鉄板の上で焼く、生地がちゃんと小麦粉で厚みがあるというスタイルのお好み焼きです。

大阪では、お好み焼きを少ない人でも月に2~3回はつい食してしまう人が多く、大阪地元民の生活の中になくてはならないソウルフードなのです。

こういった背景もあり、大阪ではお好み焼きを外に一人で食べに入る人の人口は、他県と比較するとダントツ多いといえます。まさに「なにわのぼっち飯の代表格」と言っても良いでしょう。

また、他県民からみると理解不能かもしれませんが、大阪では「お好み焼きをおかずにご飯を食べる」というW炭水化物スタイルが定着しているため、大阪府下のお好み焼き店は、ライスを用意している店も多いです。

特にお昼のランチタイムには、「お好み焼き+ライスセット」を注文する人が多く、大阪の「ぼっちランチ」の定番スタイルになっています。

今回はそんな「なにわのソウルフード」お好み焼きをひとりで楽しむための、「大阪の一人で入りやすいお好み焼き店5軒」をご紹介します。

 

 

【大阪で一人お好み焼き】花

大阪で一人お好み焼おすすめ、1軒目は京橋の花さんです。

なにわのソウルフードの密集地ともいえる大阪・京橋駅にほど近い同店。国道一号線沿いなので場所も大変わかりやすいところにあります。

ミシュランビブグルマンに掲載されている地元の人気店です。この京橋は、昔ながらの下町が大阪市内屈指の主要鉄道の中継駅になっていることから、今では外来の人も多く往来する街になっています。

飲食店は新旧スタイルが入り混じっており、特にお好み焼きは昔ながらのクラッシックスタイルのお好み焼きを出す店の激戦区となっています。

そんなお好み焼きにうるさい大阪地元民さえ黙らせてしまう、お好み焼き店の1つがこの「花」さんです。

店内は、小綺麗な内装になっていますが、席はほとんどがカウンター席で15人も入ればいっぱいのこじんまりとしたお店です。まさに「ひとりでうちのお好み焼きを堂々と食べに来てくれ」と言わんばかりのお店といえます。

同店はこのような人気店にも関わらず、コスパがだんとつ良く、豚玉がなんと今時\600!大阪では定番「お好み焼き+ご飯」の豚玉ランチが\700と、今どき有り得ない価格でこのレベルのお好み焼きを食することができます。

提供方法も、個別の鉄板に乗せてもってきてくれるため、最後まで冷めにくく、アツアツのまま頂くことができます。コスパが良く、雰囲気も良いため、毎日の「ぼっちランチ」にふさわしいお店といえるでしょう。

Rettyで予約する

住所

大阪府大阪市都島区東野田町4-2-15

営業時間

<月〜日>11:30~14:00、17:30~22:00

 

 

【大阪で一人お好み焼き】あべとん

大阪で一人お好み焼きおすすめ、2軒目はあべとんさんです。

大阪天王寺駅の地下街で有名なあべのベルタのB1に入っている大変立地の良いお店です。「あべとん」さん自体は、大阪では知らない人はいないほどの人気店です。

創業が昭和45年ですのでもう50年近いほどの老舗お好み焼き店で、同店がこの場所に移転されたのは比較的近年です。

大阪ではお好み焼きにそばを入れるスタイルは、「モダン焼き」と呼び、普通のお好み焼きと差別化を図っていますが、このあべとんさんは、「モダン焼きの元祖」と呼ばれるお店です。

つまりお好み焼きにそばを入れるスタイルはあべとんさんが広まらせたものということですね。そして、大阪のお好み焼きで忘れてはならないのが、「ねぎ焼」の存在です。

小麦粉少な目で、具材と粗みじん切りの青ネギを大量投入し、ソースなどをかけたものですが、あべとんさんはこのねぎ焼も元祖となっており、今では大阪のお好み焼き店では定番のねぎ焼の人気店としても有名です。

こんな人気なら、一度の来店で「モダン焼きもねぎ焼も食べたいやん!」というお客さんがたくさんいますよね。

お店がそんなお客さんの要望に応えたためか、現在あべとんさんでは、お店のダントツ人気メニューになっている「モダン焼き+ねぎ焼コラボメニュー」というのがあり、この2つがちょうど半々になっている焼き物です。

「それならハーフハーフという名前じゃないの?」とイメージされがちでしょうが、これはハーフハーフではなく、モダン焼きとねぎ焼きを1枚の生地をベースに半々にしているので、この2つで一枚の焼き物なのです。これが990円という大阪らしく1000円を切った価格で提供している嬉しいお店です。

ひとり来店の場合はシェアができませんが、あべとんさんのこのコラボ焼きは、ひとりで両方一度に食べることができるので、パートナーも要らず、まさに「究極のぼっちグルメ」が食せるお店と言って良いでしょう。

Rettyで予約する

住所

大阪府大阪市天王寺区堀越町13 アベノ地下街1号B1F

営業時間

<月〜日>11:00~22:00

 

 

【大阪で一人お好み焼き】 双月

大阪で一人お好み焼きおすすめ、3軒目は 双月さんです。

大阪のキタエリアのダントツの庶民の下町といえば天神橋。こちらは天神橋三丁目に位置するこれまた創業40年超えの老舗お好み焼き店です。

この場所は、関西テレビの本社ビルにほど近い立地から、テレビ関係者も足繁く通う店ということでも知られており、テレビ業界の方、関西芸能人などが頻繁に訪れる店です。

店内は昔懐かしい昭和の雰囲気をそのまま残しており、提供するお好み焼きもモダン焼きやネギ焼きのようなアレンジものは一切なく、純粋「お好み焼きと焼きそばのみ」を提供するスタイルを40年以上貫いておられます。

ただ、この方々は時間帯が不規則なため、通常のランチタイムに来ることはありませんが、日中の15時~17時などのアイドルタイムといわれる時間帯にふらっとお好み焼きを食べに訪問されているところをたまに見かけます。

皆様で平日に休みが取れる方で、あえてランチのピーク時間をはずして「ぼっち飯」に同店を訪れてみることができれば、テレビでお馴染みの誰かとすれ違うかもしれません。

さて、この店の店内の造りですが、店内はほぼオール鉄板テーブル付の半個室で、これは天神橋界隈の老舗お好み焼きによくあるスタイルなのです。

当然ひとりで来店してもこの個室に通されますので、本当にまわりを気にせず個室でゆっくり「ぼっちランチ」を堪能したい方にバツグンのお店と言えるでしょう。

Rettyで予約する

住所

大阪府大阪市北区天神橋3-9-9

営業時間

<月〜金>11:30~20:30、<土・日・祝>11:30~20:00

 

 

【大阪で一人お好み焼き】美船

大阪で1人お好み焼きおすすめ、4軒目は東梅田の老舗お好み店 美船さんです。

1948年創業ですので、大阪でも最古に入る方の老舗中の老舗ではないでしょうか。阪急東通り商店街に位置しているため、大阪駅からも徒歩でほど近いところにあります。

ですので、立地条件から言いましたら出張や観光で大阪を訪れた方にも来やすい場所と言えます。

ただし、店内がせまいため、スーツケースなどの大きな荷物は持ち込めないようなので、注意が必要になります。

さてそんな同店のお店の造りは、カウンタ―席はなく、全席が鉄板付きのテーブル席です。

「なあ~んだ、だったらぼっち飯には向かないじゃん!」と思われた方、大阪のお好み焼き店でそのようなことは絶対にありません。

ここは、ひとりで来られたお客さん用にちゃんと「敷居で囲まれたひとり用の鉄板付きテーブル席」があるのです。つまり、ひとりで来店しても他の方に気兼ねなく「ぼっちお好みタイム」が楽しめるのです。

肝心のメニューですが、ここも老舗のお好み焼き屋さんらしくモダン焼きやネギ焼きなどは無く、正当派メニューのみです。

その自慢のお好み焼き、豚焼きは¥850、老舗のお店にしてはちょいお高めの価格帯です。

また、美船さんは、焼きそばもお好み焼きと同等ぐらいの人気があり、お店独自の「極太焼きそば」が自慢なのです。

焼きそばはお店の方が焼いて持ってきてくれますが、お好み焼きは頼めば焼いてくれますが、大阪の昔ながらの「自分で焼いてね」スタイルもこのお店では健在です。

ひとりで来店して、自分でお好み焼きを「セルフ焼き」するのもなかなか楽しいものです。

Rettyで予約する

住所

大阪府大阪市北区小松原町1-17

営業時間

<月〜日>12:00~15:00、18:00〜22:30

 

 

【大阪で一人お好み焼き】オモニ

大阪で一人お好み焼きおすすめ、最後の5軒目はオモニさんです。言わずとしれず大阪のお好み焼き店、名店の1つです。

場所は情報サイトでは鶴橋エリアになっていますが、完全にJR桃谷の方がほど近いところにありますが、初めていく方は、お店に事前に電話で確認するか、ネットの地図検索で迷わないようにされることをお薦めします。

さて、店内の造りですが、オモニさんは完全に全席鉄板付きのテーブル席のみのお店です。

しかし、少人数用の小さ目のテーブル席があるため、1~2人でも気兼ねなく座れる造りになってますのでご安心を。特に端の席が空いてる場合は、ひとりで落ち着いて座ってられる絶好の席と言って良いでしょう。

オモニさんの立地は生粋のコリアンタウンにあるお店なので、ぜひともこのお店でお試し頂くべきメニューは「豚キムチ玉」¥850です。自家製キムチがガッツリ入ったキムチ玉はこのお店の看板メニューの1つです。

そしてもう1つの看板メニューは一般でいわれるところの「ミックス焼き」に値する「オモニ焼き」\1050です。

この2つが人気を2分化しており、どちらにするか迷うかもしれませんが、必ずしも正統派にこだわらない「おひとり様」の場合は、オモニ焼きにキムチトッピングしてもらうと、後悔のない「ぼっち飯」になるでしょう。

人気店のため、ピーク時は並んでいることが多いですので、日曜日も営業してますから、一人で行く際はピーク時間を外されて休日に行かれることをお薦めします。

Rettyで予約する

住所

大阪府大阪市生野区桃谷3-3-2

営業時間

<火〜日>11:30~23:00

 

 

大阪で一人お好み焼きのおすすめ店まとめ!

今回は、大阪でひとりお好み焼きを楽しめるお店、おすすめ5軒をご紹介しました。

大阪にはこのようにお好み焼きの名店が満載なことで、改めてお好み焼きとは「なにわ文化の真髄」である事を見せつけられた気がします。

大阪人の一般家庭には、自宅でお好み焼きを焼く鉄板・コテなどの道具を揃えている家が多いことでも全国的に知られており、自宅でもかなりレベルの高いお好み焼きを堪能します。

そんな大阪人でさえ、今回ご紹介した5軒のような人気店には訪れる価値ありと判断する地元民が多いのです。

ただ、こういったクラッシックスタイルも、昨今の糖質制限ブームの影響か、複数人数の際に「今日のランチはどこにいく?」となった際に「お好み焼きに行こう!」というノリにならない場面が大阪も増えてきました。

特に女性は誰か一人が太るのを気にしている...とかになれば必ずお好み焼きのチョイスはパスされてしまいます。

でも中には「あ~あ...お好み焼きが今日は食べたかったのに」と思う人も当然多くいるわけです。

「ぼっち飯」の素晴らしいところは、あくまで自分が自分のために誰の気兼ねもなく食べたいものを食べられることです。

自分が純粋に楽しむための食事ですから、その内容のレベルが高いに越したことはありません。

大阪自慢のお好み焼きの名店で、心いくまで「なにわ版ひとりグルメ」を楽しまれてください。

【大阪】一人でも入りやすいもんじゃ焼きおすすめ5選!

大阪で一人で入りやすいもんじゃ焼き店5件を紹介します。 『そもそも大阪でもんじゃ焼きの店ってあるの?』と思っている人もいるかも知れません。大阪は粉物の食べ物が有名ですが、もんじゃのイメージといえばやは ...

続きを見る


一人でお好み焼き・もんじゃへ行くための完全マニュアル!

一人お好み焼き・もんじゃへ行くための方法をまとめました。1人〇〇の中でも、かなり難易度が高そうなのが『ひとりお好み焼き・もんじゃ』です。 やはり、お好み焼きやもんじゃと言うと、1人ではなく2人以上で行 ...

続きを見る







ぼち充から究極のリア充へ!

「今年こそ結婚したい!」そんなあなたにおすすめなのは『サブスク婚活』です!

来店不要で検索やお見合い申し込み、仲人との相談もできますよ!

カップル様
私たちはサブスク婚活で出会いました(*≧∀≦)ゞ

そろそろ「結婚」を考え始めたあなたに

婚活・結婚おうえんネット

「そろそろ結婚したい!」でもいきなり面談するのは気が引ける。

そんなあなたには「婚活・結婚おうえんネット」で資料請求することがおすすめですよ。

まずは結婚相談所について詳しくなりましょう!

就活を成功させて新しい人生を手に入れよう!

就活を成功させてよりよい人生を手に入れよう!

あなたのキャリアプランに寄り添った企業紹介をしてくれますよ。

-ランチ

Copyright© はっちぼっちステーション , 2023 All Rights Reserved.