ランチ

一人バーベキュー(ソロBBQ)するための完全マニュアル!

更新日:


一人バーベキュー・ソロBBQをするための方法をまとめました。

ソロバーベキューという言葉を聞いたことがあるでしょうか?その名の通り、一人ぼっちでBBQをすることなのですが、実はこのソロBBQというのは密かなブームになりつつあるのです。今回はそんなソロBBQを紹介します。

お一人様でのバーベキューと聞いて、一番最初にどの様な感想を抱いたでしょうか?

『一人でバーベキューってハードル高すぎじゃない?』

『みんなでやるBBQを一人でやって何が楽しいの?』

『気まずすぎじゃない??』

などとマイナスの印象を抱いた人も多いのではないでしょうか?

ですが、そんなぼっちでやるソロBBQは気楽にできたり、好きな食べ物だけを食べれたりと、ひとりならではの楽しみ方ができると密かに話題になっているのです。

もちろん、ソロバーベキューは聞きなれないことなので、何をどうすればいいのか全くわからないという意見もあるでしょう。

今回はソロBBQとは何か?楽しむためのポイントは?用意すべきものは?など一人BBQのマニュアルをまとめました。

この記事を読めば、一人BBQの不安は解消されるはず!ぜひ参考にしてくださいね。

はっちくん
一人ぼっちバーベキューとか難易度高すぎてできるきがしないワン・・!

 
 

一人バーベキュー・ソロBBQとは!?

一人バーベキュー・ソロBBQとは一体何か徹底解説。

まず最初に、一人ぼっちでやるバーベキューとは一体どんなソロ活動なのか、今一度説明したいと思います。そもそもバーベキューとは、リア充の人達が仲間内で集まり、暖かい時期にキャンプ場で、肉や野菜を焼いて食べることです。

それに対して、ソロBBQとはそれを全て一人で行うことになります。つまり、一人でBBQの道具を用意して、食材も自ら全てチョイスして、BBQを行う場所も決めて、全ての食材を自分で焼いて、そして美味しく食べる。

通常の大人数でやるバーベキューとは、それぞれ役割分担を行なって、みんなで協力してやるイベントです。しかし、ぼっちでやるバーベキューとは全て自分で行うというイベントになります。その分負担が大きいかもしれません。

ですが、ひとりバーベキューは逆に全てが自分ありきだから、周りを一切気にせずに楽しめるということでもあります。次に、そんなソロバーベキューが流行りつつあるということについて、迫っていきましょう。

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQが流行りつつある!

一人バーベキュー・ソロBBQは密かにブームになりつつあります!

ひとりバーベキューは今一部の人達の間で話題になり、密かなブームになっているのです。信じ難いかもしれませんが、実はソロBBQの快適さや楽しさに虜になった人の間で火が着いて、ソロプレイヤーの数は増加の一途に。

そのブームのきっかけになったのは、YouTubeの動画だそうです。ソロBBQをやってみたという動画が徐々に視聴される様に、次第に一人ぼっちで行うバーベキューを実際にやる人もどんどん増えていったとか。

中には、あの『ヒロシです・・・』のフレーズでお馴染みのピン芸人ヒロシさんも、お人様で行うバーベキューの虜になっている様です。ヒロシさんは数年前にYouTubeのひとりバーベキューの動画を視聴して、それ以来頻繁にしているとか。

そんな密かにブームになっているソロBBQのブームを受けて、企業も黙ってはいません。キャンプメーカーも、ひとり用のバーベキューグッズのラインナップを充実させる様になってきました。つまり、一人BBQの需要が増えているのです。

では、次にそんなソロバーベキューの魅力とは一体何か見ていきましょう。

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQの魅力とは!?

一人バーベキュー・ソロBBQの魅力についてまとめました。ひとりバーベキューの魅力とは一体何なんでしょうか?

ソロBBQの魅力をズバリ一言で言えば、『自由』です。全ての決定権が自分にあり、周りに一切気を使わなくてもいい。そんな自由という魅力がひとりバーベキューにはあります。

具体的にどんな自由があるのかというと、コミュニケーション、食事、時間などの自由です。

コミュニケーションの自由に関しては、周りに気を使わなくてもいいという自由になります。決まりごとの多いBBQからはオサラバです。

食事に関しての自由は、ぼっちで行うBBQですので、何を食べようが全て自分で決められるという自由です。どんな肉だろうと、どんな野菜だろうと自分が好きな食材のみを選ぶことができます。自分好みの食材でBBQをしましょう。

時間に関しての自由は、好きな時間でバーベキューをすることができて、なおかつバーベキューをマイペースで行えるという自由です。ゆったりしたペースで食材を焼いても誰も文句を言いません。マイペースこそひとりBBQならではの魅力です。

そんなソロバーベキューをする際、より楽しむためのポイントをこれから紹介します。

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQのオススメの場所!

一人バーベキュー・ソロBBQのオススメの場所をまとめました!

ひとりバーベキューをより楽しむためには、場所選びが大事となります。どんな場所を選ぶべきかというポイントですが、広さ+自然の豊かさ+設備の充実などがポイントとなるでしょう。

その条件に当てはめてみると、山や川などのアウトドアの設備が充実した場所がオススメとなります。

これらの場所であれば、ひとりバーベキューをしながら、自然を感じつつ、設備面やゴミの問題でもあまり困ることがないでしょう。

逆に公園なのでは、煙やゴミ問題などで苦情が来てしまいますので、一人BBQの場所としてはオススメではありません。やるのであれば、やはりバーベキューをするのに適した場所を選びましょう。そうすれば快適なソロBBQを楽しめます。

都内であれば、『品川フィッシングガーデン バーベキュー場』や、奥多摩にある『川井キャンプ場』や江東区にある『イーノの森BBQステーション in 夢の島アリーナ』などがひとりぼっちにオススメのバーベキュー場所です。

いずれにせよ、ソロバーベキューをする際は設備のチェックは欠かさない様にしましょう!

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQに必要な道具とは!?

一人バーベキュー・ソロBBQに必要な道具についてまとめました。ひとりバーベキューを行う上で、一番不安になるのが用意する道具に関してです。

どの様な道具を準備しておけば良いのだろうかという不安が大きいかと思います。必要な道具を紹介しますので、参考にしてください。

必要な道具などをまとめて紹介すると、

  • グリル
  • 椅子
  • トング
  • ガスバーナー
  • 手袋
  • 紙皿
  • 紙コップ
  • 食材

などが必要な道具となります。後々、一人ぼっちバーベキューに慣れればあれが欲しい、これが欲しいと別の道具が必要になってくることがありますが、一旦は上記の道具を取り揃えておけば、快適に一人BBQをすることが可能でしょう。

そんなぼっちBBQでも一番欠かせない道具となるのが、ズバリ『コンロ』です!

次に、そんなオススメのグリルを紹介しますので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQ用のコンロ比較!

一人バーベキュー・ソロBBQでオススメの4つのコンロを比較してみました。どれも一人ぼっち用のコンロなので是非、参考にしてみてください。

 

ドッペルギャンガーアウトドア「オヒトリサマバーベキューグリル」

1つ目のオススメのコンロがドッペルギャンガーアウトドア「オヒトリサマバーベキューグリル」です。こちらのコンロはカバンの様に持ち運べるコンロで、男性女性でも使いやすい黒と赤色のツーカラーとなっています。

組み立ても非常に簡単で、閉じたコンロを開いて、そこに網を乗せるだけです。

網は焦げつきにくいステンレス製の網なので、手入れもかなり簡単になっています。ですので、清潔になんども使うことが可能です。

そして何と言っても、重さが1.8kgしかないので荷物が多くなりがちなひとりバーベキューでも、持ち運ぶのもラクラク!手軽に一人バーベキュー・ソロBBQを楽しみたい人にオススメのコンロです。

 

 

キャプテンスタッグ「カマド スマートグリル B6型 UG-34」

2つ目のオススメのコンロがキャプテンスタッグ「カマド スマートグリル B6型 UG-34」です。

このコンロもコンパクトに折りたたむことができて、普段はB6サイズの専用のポーチに入れて持ち運びすることができます。

また、網が2種類あり、バーベキューようの網目が細かい網と、フライパンなどで料理を温める際に使うことができる網の2種類です。用途に応じて、網を取り替えるだけなので、いろんな場面で使うことができるコンロとなっています。

さらに、網も含めて土台全体がステンレス製ですので、丸洗いすることも可能です。清潔で、コンパクトなコンロが良いという人にはオススメのコンロとなります。

 

 

フィールドア「折りたたみコンパクトバーベキューコンロ」

3つ目のオススメのコンロがフィールドア「折りたたみコンパクトバーベキューコンロ」です。

このコンロもまた、コンパクトに折りたたんで、取っ手付きのカバンとして持ち運びできるタイプのコンロとなっています。

他のコンロとの差としては、高さをスライドできるという点です。脚の調節機能を使うことで、スタンディングタイプのバーベキューも楽しめますし、脚を短くすれば座った状態でのバーベキューも楽しむことができます。

シーンごとに使い区分けできるのは、ありがたい機能ですよね。また、こちらもステンレス製ですので、洗うのも簡単です。一人ぼっちのBBQを立ったり、座ったり気分で選びたい人にはオススメのコンロとなっています。

 

 

ロゴス「ピラミッドグリルコンパクト」

4つ目のオススメのコンロがロゴス「ピラミッドグリルコンパクト」です。こちらのコンロは、他のコンロと比べて超コンパクトタイプとなっています。ですので、卓上でも場所をとりませんので、手軽にひとりバーベキューを楽むことも。

また、こちらのコンロは10秒で組み立てて、10秒で収納できるというくらいに、面倒な組み立て作業などが全くないというのもオススメできるポイントの一つです。着いたら、すぐに設置ができるというのは魅力的ですよね。

その上、この様にかなりコンパクトなコンロですので、洗うのも簡単です。したがって、こちらのコンロは、小規模なこじんまりとしたお一人様のBBQを楽しみたい!という人に特にオススメのコンロとなります。

 

 

オヒトリサマBBQグリルがあれば完璧!

一人バーベキュー・ソロBBQのグリルの中身や使い方をまとめました。では、そんなひとりバーベキューにオススメのグリルの中身はどの様になっているのでしょうか?

上記で紹介したオススメのグリルは全て、コンパクトな折りたたみタイプのコンロです。まず、簡単な組み立て作業をしましょう。

ケースの中には、折りたたみをされて土台に、バーベキュー用の網、炭受け、そしてトングが中に入っています。それらを取り出して、土台を作り、網を上に敷いて、そして、炭受けを網の下にセットすれば組み立て完了です。

そして、炭受けに炭を入れて、ガスボンベで炭に火をつけましょう。炭に火をつける際に、チャッカマンですと、中々着火しにくいので、火力が強いガスバーナーをオススメします。そして、火が着いたら、網が熱くなるまで待ちましょう。

炭が燃えたぎり、網も十分に加熱されたら、食材を置いていきます。ただし、最初の内はまだまだ火力が弱いので、食材が十分加熱するまでに、少し時間が掛かりますが、気長に待ちましょう。

そして、そのまま次々食材を焼いていきます。こちらが、オヒトリサマBBQグリルの中身と、簡単な一連の流れです。

手順自体はかなりシンプルですので、きっとすぐに慣れることでしょう。

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQの光景!

実際に一人バーベキュー・ソロBBQをしている人たちの光景をみてみましょう。実際に見て見ることでひとりぼっちBBQをしているシーンを想像することができるでしょう。

#一人キャンプ #一人バーベキュー #ぼっち #しかも貸切 #勝浦 #新境地

Asuka Hiromasaさん(@asukahiromasa)がシェアした投稿 -

#自宅でアウトドア#バーベキュー#ウッドデッキ#一人バーベキュー

みずきいぶきさん(@kamata_mizuki_ibuki_)がシェアした投稿 -

 

 

一人バーベキュー・ソロBBQを楽しむための秘訣!

一人バーベキュー・ソロBBQを楽しむための秘訣を紹介します。

ここまで、ひとりバーベキューが流行りつつあるという事や、オススメの場所や、必要な道具、オススメのグリルやその使い方を紹介してきました。このマニュアルで、一人BBQの不安点は大分解消解消されたのでは?と思います。

確かに、バーベキューはいわゆるリア充な人達が集まり、ワイワイ楽しく話をしながらするイベントではありますが、あえて一人ぼっちでやるBBQには固有の楽しみ方がり、病みつきになりそうな魅力もまたあるのです。

お一人様のバーベキューに踏み出すまでのハードルは高いかも知れませんが、いざやってみると実はかなり気軽で、満足度が高い楽しみ方ができると思います。その最大の魅力は、先ほども書きましたが、誰にも干渉されない自由です。

自然の空気が美味しい場所で、炭の香りを嗅ぎながら、気軽に美味しい野菜やお肉を楽しめるというのがひとりぼっちのBBQ。その魅力は一度やってこそ感じられる魅力です。いざやってみると、流行る理由もわかるかも知れません。

もしかしたら、今までの大人数のバーベキューでは満足できなくなり、ひとりバーベキューしか愛せなくなるなんてことも!あなたが思う以上に気軽に楽しめますので、ぜひお試しあれ。

はっちくん
意外とぼっちBBQをしている人がいて勇気付けられたワン!

【完全版】一人ぼっち焼肉の楽しみ方!

一人ぼっち焼肉の楽しみ方についてまとめてみました。 一人カラオケや一人映画など、色々と一人〇〇が最近流行りつつありますが、それでも依然としてハードルが高く思えてしまうのが一人焼肉ではないでしょうか?で ...

続きを見る


男でも女でも一人牛丼屋は恥ずかしくない!

男性でも女性でも当たり前になりつつ一人牛丼屋についてまとめました。 一人で牛丼屋に入ることをどの様に感じているでしょうか?ひとり牛丼屋と言えば、男性女性で大きく異なるもの。男性であれば今までの人生、多 ...

続きを見る


【完全版】一人ぼっち外食の難易度ランキング!

一人ぼっち外食の難易度ランキングをベスト15にまとめました。 世の中では一人〇〇がプチブームになっています。例えば、友達がいないなどの理由から、ひとりカラオケやひとり映画など、誰かと行くような場所に一 ...

続きを見る







ぼち充から究極のリア充へ!

「今年こそ結婚したい!」そんなあなたにおすすめなのは『サブスク婚活』です!

来店不要で検索やお見合い申し込み、仲人との相談もできますよ!

カップル様
私たちはサブスク婚活で出会いました(*≧∀≦)ゞ

そろそろ「結婚」を考え始めたあなたに

婚活・結婚おうえんネット

「そろそろ結婚したい!」でもいきなり面談するのは気が引ける。

そんなあなたには「婚活・結婚おうえんネット」で資料請求することがおすすめですよ。

まずは結婚相談所について詳しくなりましょう!

就活を成功させて新しい人生を手に入れよう!

就活を成功させてよりよい人生を手に入れよう!

あなたのキャリアプランに寄り添った企業紹介をしてくれますよ。

-ランチ

Copyright© はっちぼっちステーション , 2025 All Rights Reserved.